トピックス



 この前、熊本に行くため羽田空港を利用しました。
 いつも通り、『ハイジャック防止』という大義のため、飛行機内持込み手荷物、身体検査を徹底的にチェックされました。
 私の真ん前の若い男性のチェックを見てビックリ。私も相当の頻度(ひんど)で各地の飛行場を利用していますが、クツを脱がしてのチェックは初めて見ました。それも、物陰でなくゲートの入り口、すなわち不特定多数の大勢の人たちが見ている場所でです。チェックしている空港警備側の方は、『ハイジャック防止』という大義があるのか、一点の曇りもなく、堂々たる対応です。ま、このやり方にも大いに問題がありますが、大通りのような大衆の面前でクツを脱げと言われて、深く理由の説明も聞かず、“ハイ!”とばかりクツを脱ぐ‥‥。理由はわかっていても、せめて必ず係官に説明をさせ、手間ひまをかけさせる、市井(しせい)の意地とプライドではないでしょうか。この人の対応に私は恐ろしさを感じました。
 『ハイジャック防止』という大義については異議はないけれど、せめて協力をしてもらう人(乗客)に対する心づかいがあってしかり、他の人の目を少しは配慮した所、小さなつい立く
らいあっても当然。こんな場所でクツを脱げと言われて脱ぐ神経、双方共にとても民主主義国家の人間とは思えなかった。
 制服を着ていたり、ある種の権力を持つ人間のいいなりになり、なんでもかんでも『ハイハイ』では、危険だなァ‥‥と、畏怖したのです。
 ずーっと以前、戦争に召集され戦場に行った人の話を聴いたことがあります。
「いやあ、若い人にはわからないからネ。戦時中はノーはいえなかったんですよ」
 それは違う! 100歩退いて、その言葉をのんでも、今、戦時中でもないのに、国家に対してノーといえない人間の、なんと多いことか‥‥。
 たかがクツぐらい? いや、私は断固として違うと思いました。
羽田空港にて< 撮 影・幻 舟 >

         



 文具ケースをいつもバッグに入れている私は、小さなナイフとツメ切りはブザーが鳴って、機内持ち込みがダメになる。
 けど、ブザーが鳴ってダメになる日や、空港によって様々。まったく問題なく、なんにもいわれない所もありで、結構いいかげんですヨ。  

熊本空港にて〈 撮 影・幻 舟 〉
 


 近ごろ住宅街のちょっとした空き地に、下記のような立て看板をよく見かけます。何の気なしにポイっと捨てる心無いヤカラたち。この不法投棄の看板をよく見てください。結構罪は重いのですよ。私の住んでいる近所でも、みなさん迷惑しておられます。
 私がいうのもおかしいかもしれませんが、「公徳心」とか「恥」とかといったものは、言葉だけではなく、精神そのものがまさに死語になってしまったのでしょうか。
 人の迷惑かえりみず、という人間があまりにも多すぎるし、見て見ぬふりをする人が増殖しているように感じます。

 < 撮 影・幻 舟 >
                             




                                   

 今年も全国各地から、お嬢サマ(私のことよ)のバースデイプレゼントが贈られてきました。
 竹から生まれたかぐや姫よろしく、めずらしい品々。
 はるばる熊本から“鯛やヒラメの舞い踊り”の魚介づくめ、おまけに生きた大好物の蛸! 竜宮城に行った浦島太郎みたいな至福のプレゼント!! ザンネンながらクジラ君はいませんでした(当たり前や、一頭きたらどうする?)。
 写真を撮るのをとんと忘れて、お料理してしまったので魚介類の写真はカット(ゴメン)。あっそうだ、チョコレートもすごかった‥‥、ありがとう。

 

 黄色いバラの花。高価ですからめったに買えません‥‥。
 いろんな方からどっと届きました、すみません。すごく長持ちしましたよ。
 
ありがとうございました。




 



 

 


 オーストラリアの友人から贈られ、はるばるやってきた毛糸で編まれたブタさん。
 彼女は、単身オーストラリアで前衛の舞踊家として活躍中。私のバースデイを一度も欠かすことなくメールや可愛いプレゼントを贈ってくれます。
 近くにいても人間関係が希薄になる今の世の中。彼女の情の深さが、私はとてつもなくうれしく、勇気が湧きます。
 私のオリジナルストラップを製作してくれたのがご縁で、とうとう仲間に引きずり込まれたクラフトハウスさんからのプレゼント、がこれです。
 あっそうだ、CDお買い上げ先着20名の方にプレゼントしました、私オリジナルのバッジも、彼が製作し、プレゼントしてくださったんです。
 その彼からの、バースデイプレゼントがこれです。

 地震で倒壊した家の中のものを捜すとき、停電のとき‥‥、ま、とにかく非常事態の折にいいのでは、との意図でプレゼント、なのだそうです。おまけに、携帯用防塵(ぼうじん)マスクまで付いているという、なんと念のいったことか。東京在住の友人にこのことを話すと、即、「関西の人?」と返ってきた。う〜ん、やっぱり関西系のユーモアなんだろうな。
 私も、プレゼントの箱を開けたとたん、ひっくり返って大笑い。
「これをかぶって、ホームページにぜひ載せてくださいよ!」
 な〜んて書いてるところも関西系。
 二枚目の私に、なんたる発言。ということで、私の愛犬“ポチ”にモデルになってもらって撮りました。



  小さな晴雨兼用の折りたたみ傘、
  前から欲しかった! ありがとう。
 < 撮 影・幻 舟 >
「親が死んだり、子が先立ったり、ままにならぬのが浮世の常‥‥」
 義太夫の『阿波の鳴門』の中で、我が子と名乗れず、母親のお弓が、親を捜し巡礼する幼いお鶴に断腸の想いをこめて諭すセリフです。
 確かに、人生ままにならないことのほうが多いでしょう。だけど、“そんなもんよ!”と始めからあきらめて生きるのではなく、“なにもしなければなにも変わらない!”との信念を持って生きる、それが不可能を可能にすること、と私は思います。
 そう思考して生きてきたからこそ、心やさしい愛のこもったプレゼント(?)が今年も届きました。
 と、まあいうことで、いっぱいのメール、いっぱいのプレゼント、ありがとうございました。
 来年も 、
  乞うご期待していま〜ス!